映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の公開日は?注目のキャストを紹介! | Sho's memo

邦画

映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の公開日は?注目のキャストを紹介!

sho

フクシマフィフティ(Fukushima50)の公開日やキャストを知りたい。

 

こんな疑問を解決します。

 

2020年3月6日(金)公開予定の映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」。

東日本大震災での福島原発事故をテーマに描かれた作品です。

2011年3月11日から9年が経過しましたが、当時の傷跡は多く残っています。

当時を振り返る意味でも、注目の映画。

 

そんな映画「フクシマフィフティ」の公開情報をまとめました。

 

本記事の内容

  • 映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の要約
  • 映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の評判
  • 映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の原作

 

 

 

映画「フクシマフィフティ(Fukushima50)」の要約

 

映画「フクシマフィフティ」の要約はこちら。

 

公開日2020年3月6日(金)
監督若松 節朗
主演佐藤 浩市
渡辺 謙

 

映画「フクシマフィフティ」のあらすじ

映画「フクシマフィフティ」のあらすじはこちら。

 

2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0の地震が発生し、それに伴う巨大な津波が福島第一原子力発電所を襲う。全ての電源が喪失して原子炉の冷却ができなくなりメルトダウン(炉心溶融)の危機が迫る中、現場の指揮を執る所長の吉田昌郎(渡辺謙)をはじめ発電所内にとどまった約50名の作業員たちは、家族や故郷を守るため未曽有の大事故に立ち向かう。

出典:Yahoo!映画

 

あらすじの中にある「メルトダウン(炉心溶融)」とは何か。

Wikipediaから抜粋した内容は以下の通りである。

 

参考

炉心溶融は原子力事故における重大なプロセスの一つであり、さらに事態が悪化すると核燃料が原子炉施設外にまで漏出して極めて深刻な放射能汚染となる可能性がある。それに至らないまでも、溶融した炉心を冷却する際に発生する放射性物質に汚染された大量の蒸気を大気中に放出(ベント)せざるをえないことが多く、周辺住民の避難が必要となるなど重大な放射能汚染を引き起こす可能性がある。

出典:Wikipedia

 

原子炉内の核燃料が溶けて、原子炉外に漏れ出し、放射能汚染を引き起こすことを炉心溶融といいます。

放射能汚染を食い止めるために、福島原発で闘った50名の作業者を描いたノンフィクション映画です。

 

映画「フクシマフィフティ」のキャスト紹介

映画「フクシマフィフティ」のキャストはこちら。

 

伊崎 利夫役佐藤 浩市
吉田 昌郎役渡辺 謙
前田 拓実役吉岡 秀隆
野尻 庄一役緒形 直人
大森 久夫役火野 正平
平山 茂 役平田 満
井川 和夫役萩原 聖人
加納 勝次役堀部 圭亮
矢野 浩太役小倉 久寛
伊崎 遥香役吉岡 里帆

 

映画「フクシマフィフティ」の予告編

映画「フクシマフィフティ」の予告編はこちらからご覧になれます。

 

 

 

映画「フクシマフィフティ」の評判

 

映画「フクシマフィフティ」の評判をTwitterやYahoo!映画レビューから抜粋しました。

 

 

 

私は関東に住んでいるのですが、彼らの命懸けの行動がなければ、自分の人生も変わっていたかもしれません。
そのことをこの映画を観るまで知らなかったのは、とても恥ずかしく思いました。
彼らにも彼らの人生や家族、大切な人がいる中で、あのような決断をしていただいたことには、感謝してもしきれません。

映画のつくりについても、地震の描写や人々の描写にリアリティがあり、とても引き込まれました。
後世に受け継いでいくべき映画だと思います。

日本国民、特にフクシマ50に助けられた東日本に住む人は必見です!

出典:Yahoo!映画レビュー

 

 

映画「フクシマフィフティ」の原作

 

映画「フクシマフィフティ」の原作情報はこちら。

 

原作タイトル死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発
著者門田 隆将

 

原作の内容はこちら。

 

2011年3月、日本は「死の淵」に立った。福島県浜通りを襲った大津波は、福島第一原発の原子炉を暴走させた。全電源喪失、注水不能、放射線量増加…このままでは故郷・福島が壊滅し、日本が「三分割」されるという中で、使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いを展開した男たちがいた。あの時、何が起き、何を思い、人々はどう闘ったのか。ヴェールに包まれた未曾有の大事故を当事者たちの実名で綴る。

出典:Amazon

 

原作が気になる方は以下リンクから購入できます。

 

死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発 (角川文庫)

新品価格
¥924から
(2020/3/4 19:46時点)

 

 

映画「フクシマフィフティ」まとめ

出典:fukushima50公式ホームページ

 

映画「フクシマフィフティ」は3月6日から公開中。

東日本大震災から9年経った今、当時を振り返る機会となる映画です。

 

コロナウイルスで映画館に足を運ぶのは難しいですが、劇場でぜひ観てほしい作品ですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sho

■Sho's memo(しょーのメモ)とは「面白い!感動した!」映画・アニメを発信するブログです。 ■自己紹介:映画・アニメを愛するアラサー副業ブロガー ■ブログ内容:新作映画情報、旧作映画紹介、VOD視聴方法

-邦画
-

Copyright© Sho's memo , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.